今日の和商市場
釧路の駅すぐそば、勝手丼を作って食べたり、新鮮な魚介類のお土産を買った方もたくさんいらっしゃることと思います、その和商市場にて昨日より「釧路ししゃもフェア」が開催されています。
11月に入ると釧路でもししゃもの季節となります。今年はこの釧路ししゃものブランド化をより進めるために認定基準を定め、基準を満たした商品には「釧路ししゃも」のシールが張られることになりました。すでに和商市場以外の商店でも、シールを張られた商品が出回っています。 このシールのデザインをはじめ、お土産や贈答用のパッケージ、釧路ししゃものブランド化を謳ったノボリやポスター(最初の写真のく・し・ろ、ししゃもの人文字?)などのデザインを妻のA.Design(エイ・デザイン)が担当させていただきました。昨日はフェアの開催初日と言うこともあって、ポスターやノボリがたくさん市場の中に張られたり、飾られたりしていました。私も大好きな釧路ししゃも、多くの方々に知っていただき、美味しく食べていただければと思います。
・・・・・で、肝心なししゃもの写真撮り忘れていました。近々我が家でも干しますので、その時にでも。
道東地域のチーズ工房のいくつかで主催している「チーズ市場」が、同じく和商市場にて開かれていました。先日お知らせした北のガレットの商品も販売されていました。
もちろんチーズも各種販売されています。中でも白糠の酪恵舎のパッケージやパンフレット、こちらもA.Designがデザインしました。
身内がデザインしたのでお勧めするわけではありませんが、とても美味しいチーズが多くの種類あります。道東にいらした際にはぜひお試しください。また各地の物産展にも出展しているようです。お近くでも見かけることがあるかと思います。美味しいですよー!!
和商市場に様々なA.Designの作品が並べられたのがうれしくなって、今回はA.Designにまつわる、釧路ししゃもとチーズと北のガレットのお話でした。
↓↓↓ホームページもご覧下さい↓↓↓
自然とあそぼう!R[アール]
| 固定リンク