今日のイチゴ
先月株分けしたイチゴに花が咲きました。株分けした後あまり天気がよくなったのですが、どの株もみな元気に葉っぱを広げて育っています。それぞれの株に花が咲き、後は実りのお楽しみといったところです。株分けしたのは約100株、これらすべてに実がつけば・・・・・・大変な数になりそうです。でも、うまく実らなかったり、カラスに食べられたり、虫に食われてしまったり、全部を食べることはできませんが、それなりの収穫を心待ちにしています。うまく収穫ができれば、今年こそジャムを作って楽しみたいと思っています。
昨日こと、西に沈む夕陽とほぼ同時刻に、東の空に夕陽で染まった真っ赤な月が昇ってきました。前日ほぼ満月だなーと思っていたのに、月が欠けすぎてる???と思って調べてみると月食、ついついノーマークだったので、欠けた月に驚きました。写真ではそう赤くないですが、肉眼では月が真っ赤に見えました。
月が昇った手前は牧草地、昨日のブログに書いた虎刈りのような風景でしたが、草が搬出されると、薄黄緑色の牧草地になりました。8月には再び育った二番草が刈られます。
昨日の猛暑、北海道が暑く、熱くなりました。調べてみると、全国観測地点の昨日の最高気温は上位10位まで北海道が独占(独占というのか?)。なのに、最低気温も9位までが北海道でした。最高気温は足寄の37.1℃!!考えただけでめまいを起こしそうです。最低気温は標茶の9.3℃でした。足寄も標茶も道東、鶴居村と釧路市をはさんで約70kmのところで最高気温と最低気温を観測しました。その差約28℃、ここを移動した方は体が堪えたことでしょう。
何かと役に立つ気象庁のデータサイト、楽しませていただいています。
↓↓↓ホームページもご覧下さい↓↓↓
自然とあそぼう!R[アール]
| 固定リンク