今日のタㇷ゚コㇷ゚
来ました。今朝の気温-0.3℃!今シーズン初めての冬日です。ひと月ほど前に真夏日を過ごしましたが、冬日です。落差が激しいです。東の端の住民としてはまだまだ秋なのですが、季節は進みます。冬支度が気になり始める頃です。
川下り途中の風景、タッコブです。緑一色だった先日から紅葉・紅葉が進みました。秋晴れにカラフルな山です。
釧路町の町名の達古武はこの山が元となった名前です。アイヌの人々はこの山を、「タㇷ゚コㇷ゚(ポコンと盛り上がった)」と呼んだことからこの地域を達古武という町名がつけられたそうです。「タㇷ゚コㇷ゚」と日本語の「タンコブ」は語源は同じだろうと言われていますが、今後研究が進むことが期待しています。
細岡のカヌーポートから釧路川を見た写真はよく撮りますが、川からカヌーポートを写したことはあまりなかったかな?空の色と山の色が美しい風景でした。
以前にも書きましたが、ヤナギの葉がなかなか散りません。色は変わってきたので散り始めると、一気に散ってしまいそうですが、いつもに無いヤナギの葉がついたままの10月中旬の釧路川の風景です。ししゃもは如何に!!
↓↓ホームページもご覧ください↓↓
自然と遊ぼう!R[アール]
| 固定リンク