今日のエゾシカ
夜明け直前、薄紅色の空の下、家の前の牧草地でエゾシカが雪を掘り起こし、枯れた牧草や牧草の根を食べていました。写真には20頭ほどが映っていますが、画面からはみ出た10頭と合わせて約30頭が牧草地にいました。右下でこちらにお尻を向けて走っているヤツ、尾鏡を思いっきり膨らませています。
先日書いたブログで鹿カツのことを、またの名をベニカツと言うと書いたところ、シカ肉のことをもみじ(紅葉)というので紅カツというのですか、とご質問いただきました。ああ、それはそれでありかと思いましたが・・・・続く↙
=====
花札で、神無月の花の札(植物)は紅葉、神無月の10点札とも呼ばれる種の札(動物や昆虫)は鹿ということから、シカ肉を「もみじ」や「もみじ肉」と言ったりします。なお、シカ肉をもみじと呼ぶのは諸説あるようです。
=====
↙続き
牛肉をビーフ、豚肉をポーク、鶏肉をカシワじゃないチキンというように、鹿肉のことはベニソン(venison)というので、英語で言えばvenison cutletを略してベニカツと呼んだのでした。
先日年長の友人宅へ、少し変わり種としてシカ肉で紅生姜を巻いて「紅生姜 in venisonカツ」をお持ちしましたが、好評でした。名前がややこしいけれど。
↓↓ホームページもご覧ください↓↓
自然と遊ぼう!R[アール]
| 固定リンク
« 今日のオジロワシ | トップページ | 今日の行動 »