今日の魚
ここ数日の間に食べた魚(肴)三種です。
チカの南蛮漬け。チカは後で出てくるワカサギと同じく、キュウリウオ目キュウリウオ科の魚です。本州では三陸海岸以北と北海道にしかいないので、多くの方には馴染みがないかもしれませんが、あっさりと美味しい魚です。
キュウリウオの名は、キュウリのような香りがするからだそうですが、特に嫌な香りではありません。アユも同じキュウリウオ目、スイカの香りがすると言われます、キュウリウオ目特有の瓜の香りなのでしょう。
カスベのほっぺの唐揚げです。ほっぺとはそのまま口元の肉の事、見た目はこんな肉です。柔らかく美味しい肉です。口元のホッペだけでなく、魚体の煮付けや唐揚げも美味しいです。
・・・・・で、カスベってなんだよ~と言う方も多いと思います。カスベとはエイの北海道方言です。エイのアイヌ語であるカスンべが語源と言われていますが諸説紛々。
先にも出てきました、キュウリウオ目キュウリウオ科のワカサギです。チカと比べると魚体は小さいです。佃煮にしていただきました。レシピよりも砂糖を控えめにして、生姜を多く入れるのが好みです。日本酒が、ご飯が進みます。
どこかの酔人の名言「酒の肴は魚(ぎょ)に限る」そんな3種でした。
==お願いします==
上に書いた「酒の肴は魚に限る」というのを誰かのエッセイか何かで読んだのですが、出典を覚えていません。ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。
↓↓ホームページもご覧ください↓↓
自然と遊ぼう!R[アール]
| 固定リンク
« 今日のタンチョウ | トップページ | 今日の散歩道 »