今日のトリカブト
今日は昨夜から続いた雨。午後から上がる予報でしたが、海霧が続いています。
一昨日の気温は今年最高の34.0℃!!その数日前から20℃台後半でしたが、34℃は堪えました。ジリジリと脳天が焦げるような気分でした。そして、昨日は21.1℃、今日は17.2℃・・・夏はどうなるのだろうかと心配になっています。もう終わったのか?
上の話は鶴居村の気温ですが、釧路では7月31日(日)に、観測史上最高気温が記録されました、33.5℃!!!北海道以外の方からは、34℃で暑がっている私(たち)や33.5℃で史上最高気温に驚かれるかと思いますが、事実です。
釧路市では観測が始められた1910年から今日2022年8月2日まで、30℃を越えたのは13日しかありません。
釧路の歴代最高気温 ←←←クリックしてください。
私が釧路にやって来た時、釧路に人に「釧路では30℃越えたことは無い」と言われて、そんなことは無いやろ~と調べたことがありました。多少違っいて、その時(1996年以前)までに2日までしかなかったこと、強烈に覚えています。ちなみに、私が釧路に来た1996年の最高気温は26.8℃でした。
道東の気温、あれこれでした。日本が広いのか、道東が寒過ぎるのか。
先週より咲き始めた、トリカブト。8月後半の花のイメージがありますが、7月末に咲くのは早いのではないかな?という気がします。
シトシト雨の中、鮮やかな青い花を広げていました。
↓↓ホームページもご覧ください↓↓
自然と遊ぼう!R[アール]
| 固定リンク